忍者ブログ
百鬼夜行抄 二次創作

let

伶(蝸牛):絹の父・八重子の夫 覚:絹の兄・長男 斐:絹の姉・長女 洸:絹の兄・次男 環:絹の姉・次女 開:絹の兄・三男 律:絹の子 司:覚の子 晶:斐の子

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

376

先生にとっては夜半、俺にとっては朝がやってきた。
寝ている先生にキスを落として出勤する。
過ごしやすい気温、と思っていたら一気に快晴になったらしく。
段々と暑くなって上着を脱いだ。
お客さんも今日は買う気になったようだ。
それなりに売れてやれやれと仕事を終える。
あ、上着持って帰らないといけない。
先日から置き去りの数枚も一緒に持って帰った。
あれ、暗い。開錠してドアを開ける。
先生の草履は…ある。
風呂?
でもない。
寝室かな。
そろりとドアを開ける。うん、寝てた。
そのままにして洗面所で脱いで手を洗う。
寝巻を羽織って先生の横に忍び込んだ。
床に割烹着と帯が脱ぎ捨ててある。珍しい。
抱っこして10分くらい経っただろうか、先生が起きた。
「あぁ帰ってたの? おかえりなさい」
「ただいま。まだ寝てて良いよ」
「うん…こうしててくれる?」
そのまますぐに寝息。
さていったいどうしたのだろう。
朝御飯は作って食べたようだけど、掃除はすると言ってたがしてない。
食後の眠気に負けたのかな。
結局2時ごろ、起きた。
「ごめんね、おなかすいたでしょ」
「ま、たまにはいいでしょう。喫茶店でも行きましょうか」
「着物なにか貸してくれない? くしゃくしゃになっちゃったわ」
はいはい。
先日衣更えして把握してるだろうからと勝手にあさってもらうことにした。
脱いで衣桁にかけて、そして着物を着て出てきた先生を連れて近所の喫茶店へ。
俺はホットサンドとサラダのセット、それとカツサンドを。
先生はパンケーキ。なんか色々かかってて甘そう。
途中で俺のカツサンドを一切れ食べた。甘いから休憩?
コーヒーと紅茶で落ち着いて、帰宅。
先生はまた寝巻に着替えて、俺にべったりとくっついてる。
「泊まる?」
「そうしたいけど…明日もお稽古だから。夜になったら帰るわ」
お腹がすくまでこうしてたいと言うのでベッドに移動した。
たまには先生もこういう日があるんだろう。
そのまま一緒にうとうととした。
ふと目が覚めた。
なんだ。と思ったら先生が乳摘んでた。
「ん?」
「なんとなく…触りたくなっちゃっただけよ」
ま、良いか。今日は甘やかす日ということで。
「つっ!」
「痛い?」
「乳首噛んだらそりゃ痛いですよ」
って言ってるのにまだ噛むんだからSなところあるよな。
「うー…」
楽しそうにくすくす笑ってる。
機嫌回復したのは良いことだが。
「お腹すいちゃったわ、何か食べましょ」
引き起こされた。
時間は6時か。
「何食べたい?」
「んー、ピザかしら」
「デリバリーか食べに行くかどっちがいい?」
「持ってきてもらいましょ」
メニューを取ってきて見せる。
野菜の多いピザをチョイス、更にサラダ。
届くまで先生を膝に載せて抱く。
くぅくぅと先生のお腹がなってる。
「早く来ると良いですね」
「そうね」
暫くして届いて食卓に広げる。
「おいしそう、いただきます」
「うまそうですね」
先生はLサイズの3分の1とサラダを半分食べてもうお腹一杯らしい
手を洗って俺の膝に座った。
ちょっと食べにくい。
綺麗さっぱり食べつくして俺も手を洗いに立つ。
暫くまったりといちゃいちゃして先生がそろそろ帰る、と言う。
「送らなくて良いわ。明日お稽古ちゃんといらっしゃい」
「勿論、行きますから待っててくださいね。でも駅まで送りますよ」
着物を着替えて先生は帰ってしまった。
俺は後は寝るばかり。
おやすみなさい。
熟睡中に先生の帰宅報告メールを貰った

拍手[0回]

PR

375

翌朝も雨、梅雨は嫌いだ。
出勤しても客もやる気がない。
俺もやる気がない。
社長も今日はあまりやる気がないようだ。
しかしながら昼になるにつれ雨がやんできた。
まだ空は曇っているが予報はこれから晴れ間もありらしい。
お稽古に行こう。
お宅に着いてお稽古の準備を整えた。
先生も何か気だるげなのは気のせいだろうか。
それでも水屋を片付けるまでは何とか気力が持った様だ。
台所ではなく先生の部屋に呼ばれた。
暫く俺の懐に。
八重子先生が呼びに来てやっと離れて食事へ。
夕飯を食べた後も物憂げだ。
どうしたのだろうか。
「…おばあちゃん」
「なに?」
「明日お稽古お願いしていいかしら」
「いいけど?」
「山沢さん、家行っても良いわよね?」
「ええ、かまいませんが」
「じゃ用意してくるから待ってて。あ、律。ちゃんとお勉強するのよ」
「はいはい」
「はいは一回」
「はーい」
そういうことで支度をした先生を連れて帰宅した。
「…掃除してないでしょ」
「明日する」
「しておいてあげるわよ」
「いいですよ」
「暇なんだもの、あなた帰ってくるまで」
「すいません」
先生はぽいぽいと着物を脱いで寝巻きになった。
「早いけど一緒に寝て頂戴」
「はい」
俺も着替えてベッドにはいる。
「今日はしないでね。寝たいだけだから」
「いいけど。どうしたの?」
「なんでもないわ」
「そう?」
言いたくないなら仕方ない。
緩く抱きこんでゆっくりと背をなでた。
少しずつ穏やかな息になり、寝息に変わる。
肩に入っていた力が抜ける瞬間。
それを見届けて俺も寝た。

拍手[0回]

374

入ってすぐに抱き寄せて暫くキス。
唇を離す。
気持ち良さそうな顔つきで色っぽくなった。
寝る用意をさせて布団を敷き、俺も脱いで布団の中へ入るよう促す。
恥ずかしげに入ってくるのはやっぱり可愛くて年上とも感じさせない。
もう一度キス。
それから首筋や鎖骨に手を這わせ、掠めるように乳首に触れる。
「ん…」
きゅっと俺を掴む。
優しく乳首を弄ったり、舐めても見たり。
吐息が熱い。
お腹や腰、太腿をなでる。
「ねぇ…久さん、キスして…」
求めてくるのは珍しい。
というかキス好きだよなー。
納得するまでキスしつつ、胸も愛撫する。
太腿をすりあわすようにしている感触。
そろそろ触るか。
そっと突起へ指を伸ばす。
触れると舌に歯を当てられた。
危険だ。
唇を離して腕を噛ませる。
その後はいつものように声を上げない程度に。
もっと手荒くしたいけど仕方ない。
伏せさせる。
「ひっ…だめ、そこっ」
小声でいやいやを言うが、尾骨をなでつつ尻穴を舐めた。
先生は俺の手拭を噛んで声をこらえている。
じたばたして足が当たる。
いてて。
あきらめてひっくり返して抱きこんだ。
キスしようかと思ったら手で顔を押された。
「ん?」
「口、すすいできてちょうだいよ」
あー、ケツ舐めた口でキスするなと。
はいはい。
笑って起きて、先生にちゃんと布団をかぶせ洗面所へ。
可愛いねー。うん。
濯いで戻ると先生はうとうとしてた。
もぐりこんで背中を撫でる。
気持ち良い肌だなぁ。
すぐに寝息に代わって俺も寝る。
そして朝、やっぱり先生が少し遅れて起きる。
寝起きのキスをして台所へ。
朝ご飯をして食べて、律君を送り出す。
「展覧会、あんたら行かないかい?」
「いいですねぇ」
「良いわね、行きましょ」
着替えて出ようとしたものの、そういえば長靴で来たんだった。
「先生、何か草履か雪駄かないですか」
「お母さーん、お父さんの草履、どこかに仕舞ってなかったかしら」
「はいはい、ちょっと待ってて頂戴。ええと」
暫く探してくれたけど、礼装用しかないようだ。
「あ、下駄あるわよ、ほら」
おっとこりゃ丁度良い。
途中でどこかによってあれば草履、なければ雪駄を買おう、と言う話になった。
懐に足袋を忍ばせて雨ゴートに身を包み、展覧会へ。
雪駄はその辺の靴屋にもあるのでまだ助かる。
竹皮表の雪駄を購入し移動する。
会場に着いて履き替えた。タイヤ底なので滑らない。
ここの会は売らない会で沢山良いものを見て目を養ってもらったり、
考える暇を与えてずっと着てもらうと言うコンセプトだ。
そのときの勢いで買って死蔵されるのは嫌ということらしい。
色々見て先生は欲しいものが決まったようだ。
とりおきはしてもらえるのでお願いする。
俺は浴衣を一枚とお茶席用の帯を先生に見繕って貰った。
さてそろそろ帰りましょう。
入り口で下駄に履き替えて先生と歩く。
「雨強いわねぇ」
「そうですね、シルックにして正解だったな」
人通りも少なく雨の音が凄い。
「ねぇ、久さん。昨日みたいなことやめて頂戴」
「昨日?」
「あの、…舐めるの」
「どこをかな」
「わかってるくせに言わせるの? 酷いわね」
「恥ずかしがってるの、可愛くて好きですよ」
「ばか、もうっ」
少しむくれて、それがまた可愛くて笑ってしまう。
手の甲をつねられた。
「あ、ちょっとこっち向いて」
頬にまつげか眉毛か知らんがついている。
そっと取って捨てた。
「お夕飯何にしようかしら」
「二人でどこか行きませんか」
「あら駄目よ」
「駄目ですか?」
「うちにいるのに食べになんて」
「でも俺、この辺の美味しいところ知らないからあなたと食べに行きたいな」
「ん、また今度ね」
「わかりました。じゃ、今日は何にしますか」
「しょうが焼きとかどう? あなた好き?」
「んん、すり下ろしならば」
「じゃそうしましょ」
携帯で家に電話して八重子先生と献立の話をして、そのままお買物へ。
あれやこれやと買い帰宅した。
雨ゴートを片付けて台所へ下拵えに立つ。
先生は八重子先生に報告してるようだ。
ご飯も炊いて、あとは焼くだけ、煮るだけにして戻った。
「あ、山沢さん、あんた昨日の服。隣の部屋にかかってるから。
 畳むなり着て帰るなりしなさい」
「あれ? 洗ってくださったんですか、すいません。有難うございます」
「けど畳みにくい服だねぇあれ」
「そうなのよね。いつも畳んでないわよ」
「そうなの?」
「3D縫製は着心地は良いんですが畳めないですよね」
なんだかんだと暫くおしゃべりを楽しんでから先生がそろそろ作りましょと言った。
台所へ行ってお手伝い。
作って配膳して皆を呼んで食べる。
団欒だなぁ。幸せ。
でも帰らなくちゃいけない不幸せ。
車に雪駄を履いて服と長靴を積んで帰る。
ちょっとさびしく思いつつ帰宅。
着替えて布団にもぐりこんで、お休みのメールをする。
すぐに返信があった。
気持ちが温かくなりすぐ眠りに落ちた。

拍手[0回]

373

朝。メールが入ってる。
また寝ぼけてるのかも知れない。
明日顔出したらそんなメール送ったかしら、なんていうのかな。
来て欲しいなら仕事が終わった頃にもう一度メールを、と返事をする。
メールが来なければただの寝ぼけだろう。
暇な月曜。
ざっくり仕事をしてメールを待つ。
正午を過ぎても来ないところを見るとやっぱり寝ぼけたようだ。
今晩から雨らしいので非常食を買い込む。
そして寝る。
耳元に置いた携帯に起こされた。
先生からメール。
美味しそうなお夕飯。
もうそんな時間か。
空は…曇っているが大丈夫だろう。
近所で天ざるを食べた。
そうメールしたら怒られてしまった
暑いからって冷たい物食うと怒られるんだよなぁ。
たまに反発心を覚えるが心配してくれているのはわかっているから何もいえない。
あ。雨が落ちてきた。
寝よう。
寝ているうちにメールでまた起こされた。
なんだなんだ?
あ、先生の所はひどい雨らしい。
ということで俺を心配してくれたようだ。
幸いこちらはそうでもなく、先生のほうはどうかとメールを返す。
雨漏りもなくなんとかなったとのことで安心した。
あの家も古いから。
暫くメールを交わして先生も落ち着いたようだ。
明日もお稽古に来なさいね、と書かれて勿論です、と返す。
おやすみなさいと挨拶をしてメールが終った。
翌朝、仕事を終えかけていると先生から電話が。珍しい。
急な用でこっちに出てきたけど財布にそんなに入ってなくて帰れん?
お稽古までに帰りたいから律君は無理、なるほど。
すぐに来られるかって、ええと。
保留にして社長に帰って良いか聞く。OK出た。
電話を取ってすぐって着替えてからで良いのか?と言うとだめって言う。
しょうがない、この格好でお迎えに行くか。
急いで車に乗り込む。
指定の場所について後部座席へ先生を乗せた。
「ごめんね、ありがと」
「このままおうちまで飛ばします。シートベルトしてくださいよ」
「え?」
ちょっと普段よりはスピードを上げて先生のお宅へ。
20分ほど短縮できた。
「お母さんの運転みたいだったわ…」
どきどきしてたらしい。
先生を降ろしてから車庫入れをして戻る。
長靴を脱いで端にそろえ、替えの靴下を履いてから。
居間に顔を出す。
早速に先生はお昼ご飯を食べようとしている。
「あ、あなたもいるわよね」
八重子先生がその前にシャワー浴びて着替えておいで、と言う。
「そうします、後でご飯ください」
「悪いわねぇ急がして」
ふっと笑ってシャワーを浴びる。
生臭さを落として風呂から出ると、着替えの浴衣が置いてあった。
さっと纏い、居間へ出て食卓に着く。
先生は水屋の支度を始めているようだ。
八重子先生がご飯をよそってくれた。
さらにおかずが足りないと思ってかふきの葉の佃煮を出してくださる。
うまい。
美味しく残ったおかずを全部頂いてごちそうさま。
「洗い物は私がするからあんた着替えといで」
「あ、はい」
部屋へ行って単衣の着物を着る。
今日の気温は25~26度って所だろう、丁度良いね。
着替え終わると丁度生徒さんがいらっしゃったようだ。
茶室に急ぐ。
「こんにちは」
「こんはちはー」
生徒さんと先生が玄関の長靴に注目してしまった。
二人とも大人だからスルーしてお稽古開始。
うーん、先生の支度したのはやりやすい。
見習おう。
身を入れてお稽古に従っていたら気づけばもう最後の生徒さん。
送り出して先生は俺のお稽古を始められた。
今日は前回叱ったからか、ちゃんと先生の顔で厳しくお稽古をつけてくださる。
いくつも駄目だしをされて気がそれたら叱られた。
稽古が辛くなる前に時間切れ。
八重子先生がご飯、と呼びに来た。
水屋を片付け終えると頭をなでられた。
「何です?」
「ん、よく頑張りました」
にっと笑ってお夕飯。
あ、すき煮。
どうやら食卓ですき焼きの鍋を囲むのは暑くていやと言うことらしい。
肉の量は分け隔てなく。
さらに俺のおかずにきゃらぶきがついた。
あとは人参のお味噌汁。
甘くてうまい。
あまり喋ることもなく食べてたら先生に笑われた。
「おかわりあるよ」
すき煮はまだあるらしい。
他の人がいらないなら貰おう。
様子を見ておかわりをお願いした。
更に先生が冷蔵庫からおひたし持って来た。
「食べなさい、お肉ばっかりじゃ駄目よ」
はい。
しっかり食べて満腹満腹。
その後、片付けをして居間へ行く。
先生が手招いた。
なんだろ。
横に座ったら引き倒されて先生の膝枕。
あ、気持ち良い。
けどどうしたんだろう。
…耳かきね。
はいはい。
「…あら?」
「どうしたんだい?」
「山沢さんの耳、綺麗なのよ。面白くないわー」
「なんですか、それ」
「だってするんだったら沢山あるほうがやりがいがあるじゃない」
「あー確かにそうかも」
耳かきを置いて俺の髪をくしゃくしゃとかき混ぜて。
「律君にしたら良いじゃないですか」
「恥ずかしがってさせてくれないのよ」
「じゃ八重子先生の」
「お母さんもあまり溜まらないのよねぇ」
そのまま手が俺の首筋、胸へと動く。
揉みたくなったらしい。
「あ、そうそう」
ころん、と横に転がされて先生が立ち上がった。
「あなたこんなの食べる?」
あ、これうまいやつだ。
「結構好きです」
「もてあましてたのよ、食べて頂戴」
「孝弘さんは食べないんですか」
「苦手みたいなの」
へー、意外だな。
八重子先生がわざわざ紅茶作ってくれた。
うん、濃い。うまい。
ぺろりと三つほど食べたのを見て先生が溜息一つ。
「よくこんなの食べれるわねえ」
「ほんとにねぇ」
「あと10年もしたら受け付けなくなるかもしれませんけどね」
紅茶を飲み終わり、台所に持って行く。
先生はお風呂入ってくる、とのこと。
居間に戻ってくつろいでると先生と入れ替わりに律君がお風呂に行った。
ちら、と先生の乳が見えて凝視しそうになる。
八重子先生のいる前は駄目だ。
ぐっと我慢して、火の元や戸締りを確かめに行く。
律君がお風呂から上がったのをキリに部屋へ連れ込んだ。

拍手[0回]

372

翌朝、先生はよく寝てて起こすのに忍びない。
一人で台所へ行き、朝飯の段取り。
八重子先生が起きてきて味噌汁を作る。
あ、みょうがだ。
自分の分は麩を入れよう。
などと用意をして三人を起こす。
律君と孝弘さんは寝ぼけた顔でそのまま出てきた。
先生はそれなりに身づくろいしてくるから少し遅れて。
先生にお櫃を任せて朝飯を食べる。
んー。
炊き立てのご飯とお味噌汁、うまい。
一日の始まりに美味しいものを食べる幸せ。
食後、片付けを終えて居間に戻ると先生が綺麗な着物に着替えていた。
「あれ?」
「あ、さっきね、古いお友達から電話があって急にお芝居行くことになったの」
ごめんなさい、と拝んで外出の身支度をしている。
「いいですよ楽しんできてください」
こういうのは拗ねたりせず笑顔で送り出してあげねば。
外出の用意を整え終えて化粧もきっちりした先生を見る。
「綺麗だなぁ」
「あら。ありがと。じゃ行ってくるわね」
「行ってらっしゃい、気をつけて」
行ってしまわれてから思い出す。
「あ、八重子先生。何時くらいに帰ってこられるんでしたっけ」
「さぁ、夕飯は食べてくると思うよ。あんたどうする?」
「うーん、帰っても一人部屋でごろごろするだけですしご迷惑でなければ夕飯一緒に」
「まぁとりあえずお昼だね、何しようねえ」
「律君と孝弘さんお出かけでしょう。丼物とかにしますか?」
「あぁいいねぇ、あんた作ってくれる?」
「親子か他人かカツか何にしましょうか。衣笠丼も好きですが」
「衣笠丼?」
「えぇと、油揚げと葱の丼です」
「あぶ玉丼かねぇ、こっちだと。それでいいよ」
あぶらげと玉子であぶ玉丼、なるほど。
と言うことでお昼は冷蔵庫の油揚げとネギで手早く作ってお昼ご飯とした。
後の時間は八重子先生の茶室掃除と整理のお手伝い。
ゆったりとした日曜日。
お夕飯のお買物を頼まれて家を出る。
昼からまた降り出した雨はまだ止まない。
先生が帰ってきたらきっと染み抜きに着物を出すんだろう。
跳ねを上げたりはしないだろうが風が吹くと雨染みがつくからなあ。
あ、でも雨ごーと持って出てたな、急に降られないなら大丈夫か。
そんな私はジーパン履いている。
普段着一式、何セットかは置いてるからね。
ただこの間先生がうっかり糊を効かせてしまったのでパリパリだ。
ジーパンが折り目正しいのは何か面白い。
メモに書いてあるものを買って戻る。
八重子先生の指示通りに下拵えをして、付きっ切りで味付けを教えてくださる。
何とか八重子先生に合格をもらえた。
律君が帰ってきて、知らぬ間に孝弘さんも帰ってたようで食卓で待っていた。
配膳して八重子先生がお櫃からご飯をよそう。
この家はいつも炊き立てご飯。
うちだと一度炊くと二日くらい食べてるからなあ。
米の良いものを買っても…ね。
食べ終わる頃、先生が帰ってきた。
「ただいまぁ、あぁ疲れた」
暑い~といいながら隣の部屋に入って脱ぎ始めた。
さっさと浴衣に着替えて着物を衣桁にかけて食卓へつく。
「あらおいしそう。ちょっと頂戴」
俺のお箸を取って食べている。
「あんたご飯食べてきたんじゃないの」
「軽くしか食べてないのよ。時間が半端だったから」
ご飯は孝弘さんが食べつくしてしまった後なのでおかずだけ。
しっかり食べて満腹、と嬉しそうだ。
引き上げて洗い物。
居間では八重子先生と先生、律君で話している。
中々に楽しかったらしい。
俺もまた芝居に誘いたいものだ。
きっちり片付け終わって先生に辞去の挨拶。
そろそろ帰らないといけない。
また明後日ね~と見送られて帰宅した。
すぐに布団に潜っておやすみなさい。

拍手[0回]